今週の作り置きは、先週大量に買った薬味を使った作り置きレシピになります。
使う薬味はミョウガとシソ、この薬味をたっぷり使い塩麹とともにキュウリと和えて作る薬味たっぷりキュウリの塩麹和えです。
薬味が大好きな人にオススメですし、又サッパリとしながら薬味がしっかりアクセントにもなっているのでお酒のお供にもオススメなレシピになります。
これから夏に向けて暑くて食欲が減退したときにも、さっぱり食べられる副菜として作り置きしておくと便利ですよ。
では早速作っていきましょう!
を使って作ることで旨味を加えることがこのレシピのもう1つのポイントでもあります。
塩麹は皆さまもご存知の通り、万能調味料の1つで何かと重宝しますよね!
下味としてお肉をつけると柔らかく旨味たっぷりに仕上げてくれますし、今回のように和え物にするのもオススメです。
塩の代わりに塩糀
を使うだけで、味に深みと旨味がプラスされるので冷蔵庫に必ずある調味料になります。
キュウリ2本だと結構な量があるように思えるかもしれませんが、塩もみするとカサが減りますしサッパリしているのでパクパク食べられてしまいあっという間になくなってしまいます。
すぐに食べても美味しいですが、少し置いておくと薬味の風味がキュウリに売るってより美味しく召し上げれます!
キュウリは薄めでなく食感が感じられるように、ある程度の厚さを残して切るといいです。
塩でなく塩麹を使うことで優しい塩味と旨味をプラス!
作り置きに作っても一度食べると病みつきになってしまし、あっという間に食べ切ってしまう1週間持たない作り置きレシピの1つです。
この記事が薬味が好きな方、暑いときでもサッパリとした副菜が食べたい方などの少しでも参考になりましたら嬉しいです。
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!
使う薬味はミョウガとシソ、この薬味をたっぷり使い塩麹とともにキュウリと和えて作る薬味たっぷりキュウリの塩麹和えです。
薬味が大好きな人にオススメですし、又サッパリとしながら薬味がしっかりアクセントにもなっているのでお酒のお供にもオススメなレシピになります。
これから夏に向けて暑くて食欲が減退したときにも、さっぱり食べられる副菜として作り置きしておくと便利ですよ。
では早速作っていきましょう!
材料
もちろん薬味がアクセントにはなるのですが、塩でなく塩糀塩麹は皆さまもご存知の通り、万能調味料の1つで何かと重宝しますよね!
下味としてお肉をつけると柔らかく旨味たっぷりに仕上げてくれますし、今回のように和え物にするのもオススメです。
塩の代わりに塩糀
- ミョウガ 1個
- シソ 3個
- 生姜 1切れ
- キュウリ 2本
- 塩 ひとつまみ
- 塩麹 小さじ1
キュウリ2本だと結構な量があるように思えるかもしれませんが、塩もみするとカサが減りますしサッパリしているのでパクパク食べられてしまいあっという間になくなってしまいます。
作り方
- キュウリを縦に半分に切り、斜めにスライスしていく
- キュウリに塩を振り1分ほど置いておく
- この間にミョウガ・シソ・生姜をスライスしていく。*生姜はできるだけ薄くスライスする又はみじん切りでもOK
- 水分が出てくるのでキュウリを絞り余分な水分を抜く
- キュウリに切った薬味と塩麹を入れて混ぜ合わせれば完成
すぐに食べても美味しいですが、少し置いておくと薬味の風味がキュウリに売るってより美味しく召し上げれます!
キュウリは薄めでなく食感が感じられるように、ある程度の厚さを残して切るといいです。
まとめ
キュウリを塩麹や塩などで浅漬けするだけでも、十分美味しいのですが薬味をたっぷり入れることでサッパリと夏場などの暑いときや食欲がない時にもモリモリ食べられます!塩でなく塩麹を使うことで優しい塩味と旨味をプラス!
作り置きに作っても一度食べると病みつきになってしまし、あっという間に食べ切ってしまう1週間持たない作り置きレシピの1つです。
この記事が薬味が好きな方、暑いときでもサッパリとした副菜が食べたい方などの少しでも参考になりましたら嬉しいです。
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!

コメント
コメントを投稿