外国で主食として食べられるのはパンとパスタが多いですよね。
お米とは違って、それぞれパンもパスタも種類が数えくれないくらいあります!
今回はそんなパスタから日本ではあまり知られていない種類のものをご紹介します!
パスタは麺の太さによってカッペリーニなど名前が変わりますし、ショートパスタでも形によって違いマカロニやペンネなどもあります。材料が少し変わってニョッキも日本でよく知られているのではないのでしょうか?

今日ご紹介するのはショートパスタの1種でお米の形をしたリゾーニ(Risoni)というパスタです!
タイ米というか長いお米のような形をしていますが、正真正銘のパスタになります。
もちろん形はお米のような見た目ですが、味は小麦の味がしっかりとしたモチっとしたパスタです。
他にもサラダに入れるのもオススメですよ!
またお米状の形を生かしてリゾットなどにいれてもいいですし、スープや煮込み料理に入れるだけで一気に食べ応えが増します。
パスタだと麺料理っといった感じですが、様々な食べ方で食べられるのもリゾーニのいい点の1つ。
調理も8〜10分ほど茹でればk完成ですし、スープや煮込み料理に入れる場合は仕上げ10分前にそのままリゾーニを加えて煮込めば完成です!
レシピというのもおこがましいですが、冷蔵庫の余り物でリゾーニのズボラパスタを作りました!
ポイント
時短の冷凍していたキャラメル色まで炒めた玉ねぎを使いました!
キャラメル色に炒めるのは時間がかかるので一気に作って玉ねぎのキャラメリゼとして冷凍しておくのがオススメです。
すごい時短にもなるますし、これを入れるだけであら不思議!
キャラメリゼの玉ねぎのおかげで甘さと味に深みが出ます!
*お好みで鷹の爪を入れてペペロンチーノ風にしてもいい!
*粉チーズをトッピングにふりかけるといい!
まとめ
日本ではあまり知られていないお米の形をしたリゾーニ
というパスタについて、今回ご紹介させていただきました。
いかがだったでしょうか?
パスタといえども色んな種類のパスタがあるので良ければ新しいパスタ料理にぜひリゾーニを使って見てください!
そしてキャラメリゼの玉ねぎを冷凍するのも時短になるので、良ければやって見てください。
この情報がリゾーニって何?、新しいパスタを知りたい!という方の少しでもお役に立ちましたら幸いです。
最後まで読んできただき本当にありがとうございました!
お米とは違って、それぞれパンもパスタも種類が数えくれないくらいあります!
今回はそんなパスタから日本ではあまり知られていない種類のものをご紹介します!
パスタは麺の太さによってカッペリーニなど名前が変わりますし、ショートパスタでも形によって違いマカロニやペンネなどもあります。材料が少し変わってニョッキも日本でよく知られているのではないのでしょうか?
今日ご紹介するのはショートパスタの1種でお米の形をしたリゾーニ(Risoni)というパスタです!
お米のような形のショートパスタ リゾーニ
では早速どんなパスタかというとこんな感じです。タイ米というか長いお米のような形をしていますが、正真正銘のパスタになります。
もちろん形はお米のような見た目ですが、味は小麦の味がしっかりとしたモチっとしたパスタです。
ちなみにこちらの写真が茹でた状態のリゾーニです。
リゾーニの食べ方
通常のパスタと同じようにソースなどと絡めてパスタとしてお召し上がりに慣れます。他にもサラダに入れるのもオススメですよ!
またお米状の形を生かしてリゾットなどにいれてもいいですし、スープや煮込み料理に入れるだけで一気に食べ応えが増します。
パスタだと麺料理っといった感じですが、様々な食べ方で食べられるのもリゾーニのいい点の1つ。
調理も8〜10分ほど茹でればk完成ですし、スープや煮込み料理に入れる場合は仕上げ10分前にそのままリゾーニを加えて煮込めば完成です!
[ズボラ飯] 家にある残り物で作るリゾーニのパスタ
レシピというのもおこがましいですが、冷蔵庫の余り物でリゾーニのズボラパスタを作りました!
材料
- リゾーニ 1カップ
- ソーセージ 2本
- 冷凍した玉ねぎのキャラメリゼ
- マッシュルーム 2個
- トマト 1/2個
- オリーブオイル 大さじ1
- ニンニク 1かけ
- 塩 適量
- ブラックペッパー 適量
ポイント
時短の冷凍していたキャラメル色まで炒めた玉ねぎを使いました!
キャラメル色に炒めるのは時間がかかるので一気に作って玉ねぎのキャラメリゼとして冷凍しておくのがオススメです。
すごい時短にもなるますし、これを入れるだけであら不思議!
キャラメリゼの玉ねぎのおかげで甘さと味に深みが出ます!
手順
- 深めの鍋で塩を入れたお湯を沸騰させ、沸騰したらリゾーニを8分茹でる
- ソーセージを縦に4当分して櫛形に切っていく、ニンニク・玉ねぎは微塵切りにトマトはダイス状にきる
- フライパンでオリーブオイルとニンニクを入れて弱火にかけ、ニンニクの香りを出す
- 玉ねぎとソーセージを炒めていく
- 最後にトマトを入れてて混ぜ合わせるが炒めすぎないようにする
- 茹で上がったリゾーニを湯切りしてフライパンへ
- 全体を混ぜて塩胡椒で味を整えれば完成
*お好みで鷹の爪を入れてペペロンチーノ風にしてもいい!
*粉チーズをトッピングにふりかけるといい!
まとめ
日本ではあまり知られていないお米の形をしたリゾーニ
いかがだったでしょうか?
パスタといえども色んな種類のパスタがあるので良ければ新しいパスタ料理にぜひリゾーニを使って見てください!
そしてキャラメリゼの玉ねぎを冷凍するのも時短になるので、良ければやって見てください。
この情報がリゾーニって何?、新しいパスタを知りたい!という方の少しでもお役に立ちましたら幸いです。
最後まで読んできただき本当にありがとうございました!

コメント
コメントを投稿