ズボラの人必見!簡単にできる黒ごま水羊羹&黒ごまプリンが作れる和菓子セット

以前の記事で自宅で出来立ての抹茶わらび餅ができる和菓子キットの紹介をさせていただきましたが、その時に一緒に買った黒ごま和菓子キットについてご紹介したいと思います!

コロナが流行っている今だからこそ自宅でお菓子作りをしている人も多いと思います。
でも難しいという方もいらっしゃるのではないでしょうか?




そんな人にオススメなのがお菓子キットを使うことで失敗なく簡単に自宅でデザートを楽しめるので本当ズボラの方にもおすすめです。

では早速ご紹介して生きたいと思います!


和菓子キットの3つのおすすめポイント

そして、この和菓子キットのおすすめポイントは3つ。

寒天で作るのでヘルシーに甘いものを楽しめるだけでなく、簡単に出来る、そして2通りの楽しみ方ができる事です。


和菓子のお菓子キットは色々あるとは思いますが、ちなみに私が買ったのはかんてんぱぱさんから出ているこちらのお菓子キット。

引用元:かんてんぱぱ 


これ以外にも色々ありますし、以前の記事で紹介したものもありますので色々探して見てください。




作り方も和菓子キットを使えばこんなに簡単!

黒ごまペーストを買って自分で作ることもできなくはないですが、黒ごまペーストを他の料理などで使いきれる心配などありませんか?
キットなどを使えば材料を必要な材料も全てキットの中に入っているので、いつもは使わない材料を揃える必要がありませんし、1回分ずつ小分けしてあるので材料が残って劣化してしまう心配もありません。


作り方は小分けの包装にも書いてあるますが以下の通りです。


  1. 90℃以上の熱湯の400mlで水羊羹の素を1分間かきまぜながら溶かす
  2. 黒ごまペーストを入れて良く混ぜる*黒ごまペーストを袋から出す前にしっかり揉んんで中をほぐしておく。中が分離したりゴマの部分が硬くなっている場合があるので
  3. 冷やせば完成




ちなみに上が水羊羹の作り方ですが、水を牛乳に変えれば簡単に黒ごまプリンい早変わりします。

その場合は鍋に水と同量の400mlの牛乳と水羊羹の素を入れて火にかけて、軽く沸騰するまで温めて煮溶かします。そこに黒ごまペーストを入れてよく混ぜて冷ませば出来上がり!


さらにトッピングなども変えると何通りも違った楽しみ方が出来ます。上の写真ではイチゴやバナナ&きな粉ですが、結構甘さがあるので酸味のある果物きな粉など甘さが控えめのものと合わせるのがオススメです!

水羊羹にしても黒ごまプリンにしても2通りの美味しい食べ方があるので、よければ皆さまも作って見てください。


最後に
今家にいてお菓子が食べたい、でもお菓子作りはハードルが高いと思っている方や私のようなズボラな方でも簡単に失敗なく作れる和菓子キットをご紹介させていただきました。
いかがだったでしょうか?

溶かして冷ますだけの手軽さではありますが、黒ごまの美味しさが存分に味わえますしゴマの香ばしく濃厚な味わいがくせになるのでついつい食べ過ぎてしまいます!

3つの小分け包装になっているので、食べ過ぎてしまうことも防げますし何回かに分けて楽しめるのもオススメです。

みなさまよ良ければ作って見てくださいね。


コロナで自宅時間を持て余している方やズボラだけどお菓子作りを食べたいとう方の少しでも参考になりましたら幸いです。






最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!


にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

コメント