毎週土曜または日曜日の午前中に1週間分の副菜を作り置きしていたのですが、コロナの影響で時間がたっぷりある今・・・作り置きをする必要が無くなってしまいました。
それでも緊急宣言解除後に通常の生活に戻れたら再び作り置き生活になると思いますので、さっそく今週から作り置きを一足先に再開したいと思います。
ちなみに今週は新玉ねぎと春キャベツを安く購入できたので、これらを使った作り置きを作ってみました!
ちなみに皆さまハニーマスタード
はお使いになりますか?

私はお肉料理などと一緒に普通のマスタードやハニーマスタード添えて食べたりします。スパイスのような辛味と酸味があって何かと使い勝手のいい調味料の1つです。
マスタードの味が強すぎて苦手という方は、甘みが加わってマイルドに仕上がっているハニーマスタードを是非試してみて下さい!
*野菜は薄めに切ってもいいのですが、私は食感をしっかり残したいので少し厚めに切りました。
*キャベツは加熱はお好みなので加熱しなくても大丈夫です!ただ塩もみしなくてもシンナリして、水分が抜けるので後から味がしみやすくなります。
*新玉ねぎは辛味対策+食べた後の口臭予防のために火を通すことをオススメします。ただ食感が残る程度に火を通しすぎないように注意!
ちなみに今回は新玉ねぎと春キャベツのハニーマスタード和え以外にも、シソ・ミョウガなどの薬味も買ってきたので"薬味たっぷりの万能だれ"も作り置きしました。
なので今回の夕食は、生姜焼き+ハニーマスタード和え+焼きなすの薬味ダレかけにしたいと思います!
良ければ皆さまも作ってみて下さい。
この記事が春キャベツや新玉ねぎを使ったレシピが知りたい方の少しでも参考になりましたら幸いです。
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!
それでも緊急宣言解除後に通常の生活に戻れたら再び作り置き生活になると思いますので、さっそく今週から作り置きを一足先に再開したいと思います。
ちなみに今週は新玉ねぎと春キャベツを安く購入できたので、これらを使った作り置きを作ってみました!
作り置きvol.1 新玉ねぎと春キャベツのハニーマスタード和え
どちらも甘みがある食材なのですが、甘みを生かした上で何かアクセントになる調味料をっと思い今回はハニーマスタードで作ったソースと和えてみました。ちなみに皆さまハニーマスタード
私はお肉料理などと一緒に普通のマスタードやハニーマスタード添えて食べたりします。スパイスのような辛味と酸味があって何かと使い勝手のいい調味料の1つです。
マスタードの味が強すぎて苦手という方は、甘みが加わってマイルドに仕上がっているハニーマスタードを是非試してみて下さい!
材料
- 新玉ねぎ 大1/2
- 春キャベツ 1/4
- ハニーマスタード 大さじ2
- リンゴ酢 大さじ1
- オリーブオイル 大さじ1/2
- 塩 適量
- 黒コショウ 適量
作り方
- 新玉ねぎをスライスして、容器に入れてふんわりとラップし電子レンジで2分間加熱する*
- 春キャベツも同様に薄くスライスし、上で加熱した玉ねぎと合わせてレンジで1分半加熱する*
- 余分な水分は絞って、水切りをする *熱いので注意、触れるくらいになってからにしましょう!
- 調味料を入れて混ぜ合わせれ、最後に塩コショウで味を整えれば完成!
*野菜は薄めに切ってもいいのですが、私は食感をしっかり残したいので少し厚めに切りました。
*キャベツは加熱はお好みなので加熱しなくても大丈夫です!ただ塩もみしなくてもシンナリして、水分が抜けるので後から味がしみやすくなります。
*新玉ねぎは辛味対策+食べた後の口臭予防のために火を通すことをオススメします。ただ食感が残る程度に火を通しすぎないように注意!
ちなみに今回は新玉ねぎと春キャベツのハニーマスタード和え以外にも、シソ・ミョウガなどの薬味も買ってきたので"薬味たっぷりの万能だれ"も作り置きしました。
なので今回の夕食は、生姜焼き+ハニーマスタード和え+焼きなすの薬味ダレかけにしたいと思います!
まとめ
今しか手に入らない旬の食材である新玉ねぎと春キャベツを使った作り置き、新玉ねぎと春キャベツのハニーマスタード和えの作り方を今回紹介させていただきましたがいかがだったでしょうか?
春キャベツと新玉ねぎの優しい野菜の本来の甘みとハニーマスタードの酸味が合わさって野菜をモリモリ食べられる作り置きレシピとなっております。
良ければ皆さまも作ってみて下さい。
この記事が春キャベツや新玉ねぎを使ったレシピが知りたい方の少しでも参考になりましたら幸いです。
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!

コメント
コメントを投稿