コロナの影響でスーパーに行かずに引きこもり生活14日目。
今日は非常にだらけたい日だったので、夜は手抜き時短で豆乳のクリームシチューを作りました!
今回のレシピのポイントは大きく2つ!
それらについても説明して行きながら、早速豆乳クリームシチューの作り方についてご紹介していきたいと思います!
ただ今回ご紹介するのは、時短で作るクリームシチューなので野菜は小さめになります。
ちなみに今回のポイントである冷凍ロースト野菜ミックスはこちら。
ジャガイモ・人参・マッシュルーム・パプリカ・インゲン・グリンピース・ホワイトアスパラと様々な種類の野菜が入ったものになります。
良ければ皆様も色んな野菜の入った野菜ミックスを使って見てください!私はよく調理済みの野菜を小分け冷凍するのですが、そうすると時間のない時に本当助かります。
なのでバターや牛乳などを乳製品を使わないあっさりとしたクリームシチューに仕上がっています。逆にそこがオススメのポイントです!
今回のシチューの1番のポイントは上でも言った10分で作れる時短レシピだということ!
冷凍野菜ミックスで煮込む時間を大幅短縮してありますので、1回沸騰させれば出来上がりになります。
シチューが食べたい!でも時間がない!という方はぜひ試して見てくださいね!
今回の情報が冷凍野菜ミックスが冷凍庫に眠っている又は時短でクリームシチューを作りたい!という方にお役に立ちましたら幸いです。
今日は非常にだらけたい日だったので、夜は手抜き時短で豆乳のクリームシチューを作りました!
今回のレシピのポイントは大きく2つ!
それらについても説明して行きながら、早速豆乳クリームシチューの作り方についてご紹介していきたいと思います!
冷凍野菜ミックスで作る時短な豆乳のクリームシチュー!
クリームシチューといえばジャガイモのなどの食材がゴロゴロ入っているのが美味しいですよね!ただ今回ご紹介するのは、時短で作るクリームシチューなので野菜は小さめになります。
ポイント①
今回は煮込む時間を短縮したかったので、調理済みの冷凍ロースト野菜ミックスを使った10分で出来るクリームシチューです。ちなみに今回のポイントである冷凍ロースト野菜ミックスはこちら。
ジャガイモ・人参・マッシュルーム・パプリカ・インゲン・グリンピース・ホワイトアスパラと様々な種類の野菜が入ったものになります。
良ければ皆様も色んな野菜の入った野菜ミックスを使って見てください!私はよく調理済みの野菜を小分け冷凍するのですが、そうすると時間のない時に本当助かります。
ポイント②
牛乳がなく豆乳で作ったのですが、せっかくなのでバターを使わずに乳製品不使用クリームシチューに。なのでバターや牛乳などを乳製品を使わないあっさりとしたクリームシチューに仕上がっています。逆にそこがオススメのポイントです!
材料
今回はしっかりしたレシピではないので材料の割合は大雑把で失礼いたします。- 冷凍野菜ミックス 大きくひとつかみ
- お好みの肉 一掴み
- 小麦粉 大さじ1
- お好みのオイル 大さじ1
- 水 1カップ
- 豆乳 1カップ
- 塩 適量
- ホワイトペッパー 適量
手順
- お好みのお肉を一口大にし、大さじ1の油と一緒に炒める
- 日がある程度通ったら、冷凍の野菜ミックスを入れて混ぜ合わせる
- 野菜が解凍するのを待たずに小麦粉大さじ1を入れて弱火で日が通るまで炒める
- 小麦粉に日が通ったら水を少しづつ加えながら、小麦粉を玉がないように溶かしていく(ダマができないように水を少し加えたら、しっかり混ぜて寝るのがポイント!)
- 沸騰したら豆乳を加えて塩胡椒で味を整えて、沸騰寸前まで温めれば出来上がり!
最後に
乳製品アレルギーがある人でも食べられるクリムシチューはいかがだったでしょうか?今回のシチューの1番のポイントは上でも言った10分で作れる時短レシピだということ!
冷凍野菜ミックスで煮込む時間を大幅短縮してありますので、1回沸騰させれば出来上がりになります。
シチューが食べたい!でも時間がない!という方はぜひ試して見てくださいね!
今回の情報が冷凍野菜ミックスが冷凍庫に眠っている又は時短でクリームシチューを作りたい!という方にお役に立ちましたら幸いです。
最後まで読んでいただき本当ありがとうございました。
コメント
コメントを投稿